制作 : YOSHI-SystemServiceAterm PA-WR8700N-HPを買った
Aterm PA-WR8700N-HP
自宅では2003年11月よりNTT-MEの有線ルーター MN8300 を使ってきたが、
負荷が高い状態が続くと応答しなくなるなど、安定性に不満を感じるようになってきたので、NECの無線ルーターAterm PA-WR8700N-HPに買い替えた。
ジョーシンのネットショップで送料込み、Edy払いで9200円だった。(2011年01月31日現在)
簡易NAS機能がある
簡易NAS機能のセットアップ
簡易NAS機能のデータ保存先として、USBメモリやUSB-HDDが利用できるようになっている。
今回は、東芝製 2.5inch 100GB SATA HDD MK1032GSXをHDDケースに収めてUSB2.0接続したものと、
KINGMAX 16GB USBメモリー U-Drive KD-01 を使用した。
性能について(USB接続の外付けHDD)
USB接続の外付けHDDをPCに直接つないだ場合
読み書きともに30MB/s程度で、ごく一般的な値となった。
WR8700Nとギガビットイーサネットで接続
ギガビットイーサネット対応のNASなら20MB/s以上出るのが普通だが、10MB/s程度に留まっている。
WR8700Nと100Mイーサネットで接続
普段は100Mイーサネットでつながった端末間では、11MB/s程度で転送できているが、NASに対しては6MB/s程度となった。
WR8700Nと無線LAN 11nで接続
11n 243Mbpsでリンクしたノートパソコンとの間では、3MB/s程度となった。 性能について(USB接続のUSBメモリ)
USB接続のUSBメモリをPCに直接つないだ場合
読み込みは25MB/s程度と速いが、書き込みが100kB/s程度であり極端に遅い。
安価なUSBメモリはこのように書き込みが極端に遅いものがあるので要注意。
WR8700Nと100Mイーサネットで接続
読み込みは6MB/s程度でHDDを使用した場合と同じくらいであるが、書き込みが100kB/s程度と遅くなっている。 結論
- AtermWR8700NにUSBメモリを接続し、各パソコンから利用して1年経つが、ミラーリングバックアップソフトでのバックアップ先として、とても便利に日々活用している。
NASとしての性能はそれほど良くないのだが、ミラーリングバックアップソフトで差分のみをバックアップするような設定にして、日々のデータ転送量を抑えれば、バックアップにかかる時間は短くて済む。
この簡易NAS機能では外部へファイルサーバーを公開することも可能となっている。skydriveやdropboxやGoogleドライブなどのクラウドサービスでは保存するファイルの内容によってはアカウントごと消されてしまったり、容量や速度に制限があるが、自前のサーバーなら自由である。
本格的なNAS製品と比べると制約は多いが、コストパフォーマンスは非常に高いと言えるだろう。
関連サイト
- 無線LAN 無線ルータ親機 Joshin web
- AtermWR8700N(HPモデル) メディアサーバ機能対応ファイル形式情報
- 価格.com - 『簡易NASの機能について』 NEC AtermWR8700N PA-WR8700N-HP のクチコミ掲示板
- Sota's Web Page (Backup)
- Brief Specification Mobile HDD (2.5-type) 東芝 MK1032GSX
- KingMax USBメモリー 16GB レッド ReadyBoost対応 U-Drive KD-01 16GB 【メール便OK】
- WR9300N WR8370N WR8175N WR8170N WR8750N WR8700N WR8600N 簡易NAS機能 - Google